file:///C:/Users/gen.kasuya/OneDrive%20-%20Integra%20LifeSciences%20Corporation/Pictures/20200515142237.jpg

パパ1年生奮闘日記

2020年1月に娘が誕生。ママだけじゃなくて夫婦で子育てに日々奮闘するブログ。

【治る認知症がある!】元気な祖父母でいるためには・・・

今回は育児のことよりも祖父母についてになります。

孫を見せに実家に行った際に確認すべき点!

それは・・・認知症になっていないかです!

 

 

というのも私は医療系の仕事をしています。

特に認知症関連。

代表となるのがアルツハイマー認知症パーキンソン病

認知症の治療となるのが主に薬で症状を抑え込んだり、悪化しないようにする方法しか現状ありません。

なので認知症にならないように気を付けるしかない!

 

そんなの無理ですよね?笑

 

 

長年連れ添った妻・夫、子どものことさえ忘れてしまう悲しい病気です。。。

 

孫の成長を見せに行ったら

「あなたはどなた?」

って言われたら、、、どうですか?

 

「老い」は誰しもがくるもので避けれない道です。

親の老いも許容するのが子どもの務めだと勝手ながら思っています。

 

 

でも認知症は別です。

なる人もいれば、ならない人もいます。

 

でもなったら?

そんな人に

特発性正常圧水頭症」(iNPH

という病気があります。

これは「治る認知症とも言われています。

 

さきほど記載したように認知症の主な治療は悪化を防ぐもの。

 

ただこれは手術をしたら治ります!

もちろん100%ではありません。

早期発見早期治療をすれば大丈夫です!

 

じゃあどんな病気?

【症状】

・歩行障害

→がに股で足が上がりづらく(すり足)、よちよち歩き。転倒しやすい。

認知障害

→注意が散漫、記憶障害

・排尿障害

→頻尿

 

【特徴】

・60歳以上に発症しやすい

・原因不明

 

最初に歩行障害からきて、認知障害・排尿障害となります。

なので

最近転倒しやすくなった、よちよち歩きだ、U字ターンがスムーズではない

と思ったらこの病気を疑ってください!

 

少しでも該当あればCTが撮れる脳神経外科クリニックへ行ってください

認知障害もあるから神経内科じゃないか?って思うかもしれませんが、

頭の画像を撮らないとアルツハイマー認知症等と誤った診断をされやすいので脳神経外科の方がベターです!

 

なので脳神経外科のCT画像が撮れるクリニックに行ってください。

 

 

 

実はこの病気はドクターXでも放送されて、AIでも見落とした病気です。

 

脳神経外科の先生でも見落としやすい病気です。

この病気を積極的に診ている病院はどこか調べるには

高齢者の水頭症 iNPH.jp

ここだと自宅周辺で診ている病院があるかどうか調べれるのでご参考ください。

 

 

決して多くは無い病気ですが、実際にこれで認知症が治り、趣味の旅行やゴルフを楽しむことが出来ている人を数多く見ています。

 

 

認知症になったからどこかの老人ホームへ・・・

ではなく!

まずは特発性正常圧水頭症じゃないか?と疑ってみてください。

早期発見早期治療が大事!

 

 

 

孫の結婚式にも親に参加してもらいたいですよね!!!

 

 

 

Twitterの方もよろしくお願いします。

【1日1万歩計画】我が家のルーティン

娘がベビーカーに抵抗が無くなってベビーカーに乗っても静かに外の様子を見てることが多くなったことで頻繁に散歩に行くようになりました。

 

【朝9時と夕方17時半の2回】

これが我が家のルーティン

 

 

そうしたら1日1万歩が余裕に行くようになりました笑

距離にして約8キロ、、、笑

 

最初はサンダルで行ってしましたが、足が棒になるのでスニーカーに変えました笑

 

 

なぜ夕方にも散歩しているかというと夕飯をゆっくり食べたいのでその間は娘に寝てて欲しいからです笑

なので夕方の散歩のルールは

【寝るまで帰らない!】

 

 

これを始めるまでは夕飯時にどちらかが抱っこしながら食べるか、急いで食べるか

とやってましたが、ご飯時くらいのんびり食べたいですよね笑

 

 

1万歩も歩けば日焼けもします!

おかげさまでコロナでテレワークとなっている私はこんがり焼けております笑

会社の人に会ったら遊んでたんじゃね?って思われても仕方ないくらい汗

 

 

もちろん娘には日焼け止めを塗ってます!

それにベビーカーの足元にはガーゼ生地のひざ掛けをやって日焼け対策。

 ベビーカーで寝るようになるまでのブログはこちら

 

papanikki2020.hatenablog.com

 

 

コロナ太りってテレビでよく聞くけど、

我が家では運動をしっかりしているため

コロナ痩せ?

です笑

 

 

ただ最近はこの暑さ、、、

散歩は娘のことを考えて自粛するか、早朝に変えるか検討中です。

それに毛量が豊富な我が娘は頭の熱気がすごくて汗

 

 

それにベビーカーの暑さ対策って色々あるみたいですけど、一番の対策は暑い時には出ない!

これ間違いないですよね笑

 

 

でも外に出たがるようになったらどうしようか、、、

 

夏本番に向けて模索中でございます!

 

 

Twitterの方もよろしくお願いします。

【天気の子】雨の日の機嫌はどうしようもない・・・

うちの娘は天気が悪いと機嫌が悪いです。

 

赤ちゃんはどの子もそうだよって感じらしいですね!

 

 

元々機嫌悪いと外にフラッと散歩しに行って、寝かせつける習慣なのですが、

雨となるとそうもいかず

 

雨の日は本当に困っています!

 

【現在の雨の日ルーティーン】

プレイマットで遊ぶ

↓ ただ5分も経たずに泣く

抱っこ

↓ 10分経たずに泣く

前向き抱っこへ

↓ ソッコー泣く

抱っこ紐へ

↓    もっとガン泣き

意識を無にして現実逃避・・・

 ↓

妻が耐え切れず授乳

 

この繰り返し

 

 

寝てくれないだけじゃなくてガン泣きの荒らし

 

なんで雨の日?て調べてみたら

赤ちゃんも大人と同じように自律神経の乱れが主な原因らしいですね、、、

 

 

お風呂に入って自律神経を安定させる方法もあるみたいですが、

うちは「お風呂に入る=寝る」という寝る前にさせているルーティーンなので、

昼間っからお風呂入ったら夜に寝れなくなるという不安が・・・

 

 

なので、

雨の日=機嫌が悪い=しゃーない!

と新しい方程式を作り、諦め笑

 

諦めることも肝心!

って言いますもんね!

 

 

最近は「もいもい」っていう絵本の読み聞かせと

からだ⭐︎ダンダンに娘がハマってるのでそれをエンドレスに踊ってます笑

 

まだ絵本読んでも内容がわからないし、意味ないでしょ

って思いますよね?

 

私もそうでした笑

 

それに「もいもい」って書いてある字がもいもい?がたがたもい?にょろにょろもい?ってどうやったら楽しく読めるんだー!? 

って難題にぶつかりましたが、でも読んでみると楽しそうにキャッキャッいいます!

どうやら絵のカラーで反応しているみたい笑

 

それに幼くてもコミュニケーションを取るのに絵本を読むのは良いみたいですね!

 

よくテレビやYouTube見せたら機嫌が良くなるって聞きますけど、

まだ液晶画面は見せたくない・・・

いずれ見ることになりますが、今見なくていいのであれば見せたくないです!

 

というのもうちの甥っ子(1歳)はYouTubeが大好きでおむつ交換の時にはYouTube見せないと交換できないようになったのを目の当たりにしたので笑

 

 

踊ることと絵本を読み聞かせで済むのであれば頑張れます!笑

 

 

ちなみに普段の寝かせ方についてはこちら

 

papanikki2020.hatenablog.com

 

 

 

Twitterの方もよろしくお願いします。

 

 

【妊婦健診費の助成】母子手帳をもらう方法

妊婦健診費の助成ってどうやったらもらえるの?

 

って妻と夜な夜なネットやら雑誌で調べてたのが懐かしく

妻との奮闘日記っぷりを書いてみました!

 

 

そもそも妊婦健診費の助成ってどうやってもらうの?

いくら助成されるの?

とわからないことだらけでした。

 

 

そもそも母子手帳はどこでもらえるの?

と疑問だらけ笑

 

母子手帳を市役所でもらうなんて知らずでした・・・

妊娠していると病院から診断されたらもらえるものかと笑

 

 

母子手帳のもらい方】

・病院・クリニックから妊婦届を発行してもらう

→心拍を確認される妊娠11週頃が多いようですね

 

・住んでいる役所に行き、申請し入手!(妊婦届と免許証)

→千葉では市役所に出したら担当者から別室に案内され、

今後の流れや支援のある施設の案内等ありました

 

母子手帳を手に入れると同時に妊婦健診費の助成のチケットと

妊婦マークももらえました!

 

ちなみに妊婦マークは「たまごクラブ」を購入すると入手できます

(役所からもらえるマークとは生地が異なる)

 

 

私は妊娠検査薬をやって陽性だとわかって早々にクリニックに行きました。

その時は妊娠5週ということで本当に妊娠したとわかった時、

妻と喜んだのが懐かしいなー

 

 

ただその時に心拍が確認されないから2週間後に来てということ

 

そして妊娠7週でようやく妊婦届をもらえました!

その足で市役所に行き、母子手帳ゲット!

 

病院・クリニックによって妊婦届をもらえる時期はマチマチなんですね

 

 

 

妻は電車で通勤していたので妊婦マークをもらえて良かったです!

 

てか人間って不思議なもので、妊娠しているとわかった瞬間に

つわりがきましたね

 

それまではお酒飲んだり、運動してたりケロッとしていたのに笑

 

 

 

話が脱線してしましたが、妊婦健診は原則14回助成されます

 

超えてしまったら自腹です笑

 

 

じゃあこの後の流れは出産する病院クリニックを決めること!

 

妻は広尾の日赤で産みたいということでしたので早速健診の予約へ

 

いわゆる里帰り出産ですよね

 

 

 

日赤での出産までの流れはこちら!

 

papanikki2020.hatenablog.com

 

 

 

ただここで確認せずにいたことで冷や冷やしたことが!

 

それは助成のチケットが日赤で使用できるかどうかです!

 

 

結果として使用できたので結果オーライでしたが、確認不足でした汗

 

 

あと自治体によっては助成される金額は異なるようで

全部無料!

って思って受診したら5,000千円かかったことも・・・

 

検査項目が多いと超える自費するケースもあるので要注意ですよ!

 

 

キャッシュレスの私はカードしか持ち歩かず、当日冷や冷や汗

日赤は最近新しくなったのでカード払いもOKで助かりました笑

 

 

 

Twitterの方もよろしくお願いします!

 

【ベビーカーAB型について】住んでいる家によってメリットデメリットは変わる!

以前にベビーカーの選び方について書いてみましたが、AB型のメリットを深掘りしていきたいと思います。

 

 ベビーカーのA型・B型・AB型の選び方をパパ目線でのメリットデメリットを記載したのはこちら

papanikki2020.hatenablog.com

 

 

前回でもお話しましたが、私はアパート2階建ての2階に住んでいます。

ベビーカーを増税前に駆け込み購入し、生後2か月から現在まで使用しています。

 

1戸建てとエレベーター有りのマンションアパートだと重いAB型をおススメします。

というのも重いAB型のメリットとして

 

【ガタガタ道の揺れでも安定性がある】

→揺れ心地が良い

 

【踏切や道路の段差に引っかかることが無い】

軽いタイプで対面式にすると多少の段差を乗り越えることが出来ず、いちいち持ち上げなければならなく、交差点や踏切でてんやわんやする。

 

【荷物をぶら下げてもひっくり返る心配が無い】

→スーパーで買い物した時等取っ手部にぶら下げても安心

 

【ベビーカーで寝て帰宅してもそのまま玄関で寝させることができる】

エレベーター無しだとベビーカーから降ろして抱っこして家に帰宅しますが、抱っこすると大抵起きます。せっかく寝てくれたのに・・・というのが無く、一戸建てやエレベーター有りだとグッスリした状態のまま帰宅できる。

赤ちゃんは一度起きるとなかなか寝てくれないです!

 

 

私は妻がベビーカーを主に使うので、妻が使いやすいベビーカーを選びました。

 

どんな選び方をしたかというと・・・

 

 

2階建ての階段無し=ベビーカーを持ち上げて階段を上る必要がある

すなわち妻の腕力内で持ち上げれる重さのベビーカーでした。

 

 

 

購入した場所は赤ちゃん本舗になります。

ここはたくさんのベビーカーが置いてあり、畳み方や使用方法等レクチャーもしてくれるので購入検討している方は是非試しに行ってみてください!

 

それぞれのベビーカーに重さも記載してあり、どの重さまで持ち上げれるか試してみた結果、5キロ前後のベビーカーでした。

 

 

そこからカラーと予算。

カラーは私が使っても違和感無いものが良いという意見が採用され、デニムカラーのものへ笑

f:id:gkasuya:20200519104511j:plain

ベビーカーでネンネしている娘です。

ちなみにひざ掛けは冷え対策と日差し対策で使っています。

100均の紐付クリップに止めてます。

赤ちゃんの日焼けは大人以上に痛い火傷と聞いたもので・・・

 

 

 

 

前回もお伝えしましたが、普段使用する人が使いやすいものを前提にベビーカーにしないと、買い直しが起きてしまうので慎重に決めたほうがいいと思います!

なるべく無駄使いせずにしたいですもんね!

 

 

 

Twitterの方もよろしくお願いします。

【赤ちゃんをぐっすり寝かせる方法】

うちの娘は生後4か月で、20時から7時まで寝る子です。

 

夜中(大体1時くらい)に一回起きるだけで、

あとはたんまり寝てくれる助かる子です笑

 

こうやって寝てくれるようになったのは生後2か月くらいからになります。

 

 

夜中なかなか寝てくれない!

ってネットでよく見るのでうちの娘が

どうしてこんなに寝る子になったのかご紹介します。

 

 

生後2か月前の時は2~3時間おきに起きて授乳して寝ての繰り返しでした。

 

ただ急に21時くらいから朝までぐっすり寝れてくれるようになったんです!

 

 

最初はなんでだろ?と妻とこの謎について推理しましたが、

なかなか結論が出ず

 

単にラッキーだねと楽観的に考えていました。

 

今振り返ると気付いたことがあり、1つだけで意識して変えたことがありました。

 

それは「寝る前に決まったお風呂を入れる習慣作り」

 

 

沐浴の時は16時までに入るようにしていましたが、

お風呂に入るようにしてからはお風呂の時間を20時に変えました。

時間を変えてすぐは夜中に起きるケースが続きました。

 

ただ1週間経ったあたりから突然朝まで寝るようになりました!

途中

何かあったんじゃないか!?体調悪い!?

って心配になって起こすほど笑

 

 

 

「お風呂に入ったら寝る」

「暗い場所で授乳」

 

これを続けることで癖というかルーティーンが出来たことが要因かなと。

 

 

おかげさまでうちは寝不足とは無縁で子育てが出来ています。

 

ただ今は寝相の悪さで顔を蹴られて起こされるケースはありますが笑

 

 

今は19時あたりから眠くなっているようなので

19時半にお風呂

20時に寝る

 

と時間変更しました。

 

それでも変わらずグッスリ寝てくれてます!

 

 

早くに寝てくれるようになってから妻との時間が増えて

夜な夜なゲームに没頭してます笑

子どもが産まれて以降、夫婦の時間ってなかなかないですよね。

私はこの夜のゲームの時間が妻との大切な時間になってます。

 

寝不足って結構しんどいですよね。

ちっちゃなことでも夫婦喧嘩になったり、

子どもに当たってしまったりとあるかと思います。

 

 

寝る子寝ない子ってその子の個性かもしれませんので

この方法で寝てくれるようになるかはわかりませんが、

試してみる価値はあると思います!

 

私成功しました!または別の方法で成功しましたよー!

って人がいたら是非コメントください!

寝なくて困っている人たちに勇気を与えられたら嬉しいので(^^)/

 

Twitterの方もよろしくお願いします。

 

【切迫流産・・・】緊急入院へ

前回貧血により倒れた内容を書きましたが、まだまだ妊娠中でのハプニングはあるのです!

 

実は妻が妊娠5か月の時に緊急入院することになりました。

夜中に襲い掛かる腹痛

5分おきにくる腹痛

 

寝れないほどの痛みでした。

 

これはおかしい!となり、広尾の日赤に電話☎

そしたら今すぐ来てくださいとのこと。

 

やっとつわりが終わった!と安心した時でした。

 

 

 

 

もう落ち着かないったらありゃしない!

ちょうどこの時にドラマの「コウノトリ」を見ていたのでより一層不安増し増し!

 

 

夜中に救命救急センター入口へ

 

そしたら切迫流産ということで即入院

 

 

切迫流産!?

え?流産したの!?

と知識のない私は妻とは違う汗をかきました笑

 

 

 

絶対安静ということで2週間入院へ

 

4人の大部屋へ

 

入院生活がどういうものか知らなかった私には

こんな狭いスペースで!?

と衝撃

 

 

というのもシングルベッドと15型くらいの有料のテレビと冷蔵庫、バッグが1つくらい入る収納棚

基本はベッドの上

移動するのはフロア内だけ

院内のコンビニ極力NG

 

翌日ベッドの上で寝ている妻を見て思わず涙を・・・

 

 

頑張っているに何もできず・・・すまん

(心の声で)

 

入院して唯一良かったことがありました。

昨年の夏はかなりの猛暑だったので妻は涼しい病院で居れたことです笑

有料のテレビは全然見ていなかったようで、その時の猛暑は知らず、

窓に近づいたら暑そうだなーと笑

 

 

 

また 安定期に入ったからといって安心はできません。

出産前に旅行に行って二人思い出を今のうちに作るものいいですが、主治医には必ず相談してから活動された方が良いです!

決して無理をせず、安心安全に

 

と言いつつも私たち夫婦は11月に那須と鬼怒川へ温泉ツアー、ディズニーへ安産祈願と結構行ってしまいました笑

 

過去のブログにディズニーでのハプニングも書いてますのでよろしければ!

 

papanikki2020.hatenablog.com

 

 

ちなみにこの2週間の入院では約12万円かかりました汗

保険で7万円ほど戻ってきましたが、いつ何が起きてもいいようにすぐ支払えるお金は準備した方がおススメです!

 

もっといえば検診費・出産費で42万円は補助されますが、

持ち出しになるお金はありますよ!

 

それはまた次回書いていきますね。

 

 

 

Twitterの方もよろしくお願いします。

【妊娠中の貧血の恐ろしさ】ディズニーで倒れる!?

今回は妻がディズニーで倒れたことの心臓が止まるかと思ったこと出来事を書いていきます。

 

 

妻はディズニーが大好きです。

「妊娠したらミッキーにお腹撫でてもらって安産祈願する!」

と妊娠初期から意気揚々でした笑

 

そういう妊婦さんも多いようですね?

ミッキーマウスには結構いるようです

 

でも妊娠中にディズニーなんて行くものではないと妊娠初期から思っていました。

まぁお腹が大きくなったら動きにくくなってそれどころではないだろうと笑

 

 

しかしながら

 

11月

 

妊娠9か月(33週)

 

ディズニー行くよ!チケット買ったから♪

 

えっ?

本当に?

 

 

てかすでに決定事項!?

 

信じられませんでした

 

歩くスピードも落ち、貧血しやすく、すぐに疲れてしまうのに!?

 

 

もし万が一何かあったらどうするの?と何度も問いました。

 

そして何度も

 

大丈夫っしょ♪

 

と一言

 

いつもは慎重派の妻

ミッキーは人を変える力があるんですね笑

 

もうここまできたら説得は無理だと諦め

 

万が一に備えるため

母子手帳

・日赤までのアクセス方法

・運ばれたらどの病院なのか

・ランド内の休憩できるスペース

・水大量

・鉄分があるお菓子

・家出るまでに鉄分のサプリメント(病院から出された薬)

・しっかりと睡眠を取る

 

あとは当たり前ですが、乗り物には乗らない!笑

ディズニーの雰囲気(パレードやキャラクター)だけ楽しむ!と約束したうえでディズニーへ。

 

人が少ない平日の昼過ぎに着

 

一目散にミッキーハウスへ

キャラクターがたくさんいましたが、立ちっぱなしは貧血を起こす可能性があるので素通り・・・

 

平日にもかかわらずミッキーマウスも待ち時間あり

 

30分

 

 

微妙な時間だなーと妻と目が合う👀

 

ここまで来たら引き返さないよね?と目線で訴える妻

 

中に入るまで妻はベンチで待機

 

そしてミッキーマウスの中へ!

 

 

所々出っ張っているスペースに腰をかけ立ちっぱなしにならないよう細心の注意

 

 

おっ!もうすぐだね!

意気揚々テンション上がる妻

 

 

そして起きたのです

 

急に妻がフラフラとなり、膝から崩れて倒れ、頭を打ったのです

 

本当に急でした

 

さっきまで笑っていたのに急にです

 

 

頭をゴンと打ち、必死に呼びかけても目を開けたまま意識が無い状態

 

おい!おい!大丈夫か!?おい!

 

と周りの目線も気にせずに必死に呼びかけても無反応

 

 

スタッフが駆けつけてきた瞬間、

 

はっ!と意識が戻り、何が起きたのかわからない様子でした

 

 

本人も何が何だか意味がわからなく、とりあえずスッと立ち上がり

周りにごめんなさいごめんなさいと連呼

 

 

どうやら貧血で倒れたのです

(幸いたんこぶだけで済みました)

あと数秒意識が戻らなければ救急車を呼んでました

 

これが妊娠中の貧血の恐ろしさです

 

もしこれが階段だったら?駅のホームだったら?と考えただけで恐ろしいです

 

どんなに気を付けていてもふとした瞬間にめまい

最悪の場合倒れてしまいます

 

 

今では妻と笑い話になっていますが、

当時妻を止めれなかった自分、倒れる瞬間受け止めれなかった自分が情けなく思っています

 

 

 

妊娠中、行きたいところがたくさんあっても行けなく我慢していると皆さんしていると思います

とても辛くストレスが溜まっていますよね

 

周りのサポートがあっても本当にそれが今行くべき、すべきことなのか何度も足を止めて考えてみてください。

それでも大丈夫!と思えれば万が一(いや、1兆が一)に備え、かつ周りのサポートを十分にしていきましょう。!

 

 

ちなみに私は第2子が出来たとしても妊娠中は絶対にディズニーには行きません笑

 

 

Twitterの方もよろしくお願いします。

【Cry It Out チャレンジ!】一人寝への挑戦

私の娘は寝るまでに4ステップがあり、寝つけに苦労しています。

 

かつては反町隆史の「POISON」をBGMに片手に

ビニール袋でくしゃくしゃとすれば何とか寝てくれていました。

 

しかし!

 

今では家の中ではもの足らず、抱っこされながら

風や車の音をBGMだと10分足らずで寝れてくれます!

 

ベビーカーに乗せれば寝てくれるようになりましたが、

眠い時にベビーカーに乗せると9割がたNGになってしました。。。

 

 その様子はこちら↓

papanikki2020.hatenablog.com

 

生後4か月半になる娘は日に日に成長していますが、

今までOKだったことが急にNGになったり、NGだったものがOKになったりと

日々変化しています。

 

最近では外への興味がすごく、泣きじゃくると

ベランダに行けばひゅんと上機嫌

 

さっきまでの涙は?と問いたくなります笑

 

 

風がNGだったのが今では気持ちがいいように外に出たがります。

 

5月の日差しは紫外線が強いので日焼け止めと帽子被って

対策はしてはいるものの、なるべくは日中は避けたいのですが、

外へ進撃したいハートは誰にも止められなくなっております。

 

おかげさまで夫婦こんがりと焼けました笑

私はテレワーク中なのに・・・

こんがり焼けていると遊んでいると会社の人に思われてしまうと

ビビっております汗

 

 

ただ外に出ての抱っこだと4ステップもなく、

10分くらいで寝れてくれるので助かっている面もあります。

このステップについてはこちら↓

 

papanikki2020.hatenablog.com

 

 

最近では一人寝が出来るようになってほしいので

「Cry It Out」にチャレンジしています!

 

「Cry It Out」とは・・・

ネンネトレーニング(通称ネントレ)のこと。

アメリカではsleep trainingと言われ、いくつか種類があります。

その中でも一番有名なのが「Cry it out」という方法です。

どの月齢からでも始めて良いようです。

【方法】

赤ちゃんがウトウトし始めたらベビーベッドに寝かせ、部屋を暗くして出ます。

もし赤ちゃんが泣いたとしても部屋には入らず、泣き止むのを待ちます。

泣き続けるようだったら一定時間そのまま放置します。
一定時間が経ったら部屋に戻り、
3分くらい背中をトントンしたり、

静かに声をかけたりして「大丈夫、ここにいる」

赤ちゃんを安心させてください。

大切なのは、抱き上げないこと。

抱き上げると「泣けばママが抱っこしてくれる」と覚えてしまい、

泣きが激しくなるためです。

そして数分経ったら赤ちゃんが寝なくてもまた外に出る、

しばらくしてからまた部屋に入る…を寝るまで繰り返します。

 

これを始めてまだ2日ですが、娘に甘い私には向いていない方法です・・・

泣かれると抱っこしにいってしまいます。。。

 

心を鬼にしないと難しそうですが、何とかチャレンジを続けてみます!

 

 

というのも友人に1歳になっても抱っこじゃないと

寝れない子がいると聞いたもので・・・冷や汗

 

 

チャレンジの様子はまた書いていきます!

 

Twitterの方もよろしくお願いします。

【親世代との育児GAP】

私は今年で32歳になり、親は65歳です。

 

孫を見せに行った時に色々言われませんか?

私の時は~だ

そんなことして可哀そうだ

とか

 

えー?そうなの?

友達のところではそうしているよ?

病院から言われたよ?

 

って何度も話をしてませんか?

 

私はしょっちゅうです笑

 

 

 

 

親が子育てしている時代から32年経過していることになります。

医療は年々発達しております。

 

というのも私は医療系の営業をしているので

医療に関しての知識はそれなりにあります。

医療において大事なのはエビデンス(証拠)になります。

 

なおかつ古いエビデンスよりも

新しいエビデンスをドクターは大事にします。

 

 

すなわち親がしてきた子育ては全部ではありませんが、古いということです。

もちろん経験というものがあるので全てを否定しているわけではありません。

 

 

 

 親世代との現代のGAP

【抱っこ癖はあるから抱っこのし過ぎはNG?】

抱っこ癖が付くという根拠無し。

むしろ抱っこした方が愛情が伝わり、逆にサイレントベビーになる恐れあり

 

【足が冷たそうで可哀そう?】

足が冷たくてもお腹が温かければ問題無い

 

【耳に水が入らないように気を付ける?】

水に入ることはあまり無い。

耳の穴は鼓膜という入り口から1㎝ほどの

ところから膜があるため、すぐに中耳炎に

なることはありません。万が一入っても

蒸発すると言われている。

 

【妊娠中授乳中はカフェインは絶対NG?】

摂りすぎると出生児が低体重になり、

将来健康リスクが高くなると言われているが、

コップ1~2杯程度であれば問題なし。

 

【妊娠中生魚NG?】

食べると生魚に含まれている水銀が乳腺を詰まらせたり、

母乳の味に魚の臭いが影響し飲みにくくなる場合がある。

しかし、厚生労働省から食べ過ぎないこと、

マグロやサバ、イワシ、サンマなどの生魚避けること。

 

【母乳より粉ミルクのほうが栄養がある?】

どちらの方が優れているということはほぼない。

以前は粉ミルクの方が優れているということでしたが、

母乳も十分優れているという研究があります。

ただ粉ミルクは母乳に近い成分になっているので使い分けが必要でしょう。

(母乳に少ないビタミンDやビタミンKを粉ミルク等)

 

【オムツは1歳くらいで卒業した方が良い?】

昔は布おむつだったので大きくなるにつれて不快感があったかもしれませんが

紙オムツは快適性が増し、4歳くらいまで付けている子も多数います。

 

 

嬉しいことに孫をすごく可愛がってくれるのですが、

ここでのGAPを事前にわかっているかどうかで

実家に帰った時のストレスが違います!

 

もちろん親はすごいなーって思う時があります。

それはあやし方です!

どうやったら泣き止むか、笑顔になるか

この経験値は尊敬です!

 

親世代とGAPは必ずあります。

ただマネをすべき点も多数あります。

その時はまずは病院に聞くか直近の先輩パパママたちに

聞いてみることをオススメします!

 

 Twitterの方もよろしくお願いします。

【赤ちゃんが与える下の階への振動】

赤ちゃんの歩き方ってかかとからいくのでドンドンドンドンって結構な振動ですよね。

ハイハイなんてもっとです。

おもちゃを投げたりしても振動いってしまいますよね。

 

 

新型コロナウィルスによりテレワークを1か月以上

続けている人が多いかと思います。

 

緊急事態宣言が解除されたとしてもインサイドセールス(テレワークのこと)と

フィールドセールス(取引先を回る、いわゆる通常の営業方法)の

混合スタイルが求められてくると思います。

 

今までは打ち合わせをカフェや会社でしていたのが、ウェブ会議となり、

そうすると家でお仕事をする人が増えます。

 

すなわち

 

今まで昼間いなかった人がいることで上の階からあった振動を気付いてしまいます。

 

 

私の兄のところで嫌がらせがありました。

2人の子供がいます(4歳にもうじきなる子と0歳児)

3階に住んでいるのですが、緊急事態宣言があって以降から

下の階からドン!と叩かれました。

(うるさい!静かにしろ!っていう意味で)

直接は言われてませんが、間接的に訴えられてます。

 

もちろん子どもが遊ぶスペースには振動を吸収するコルクを敷いてます。

だけど子どもはジャンプしたり大声をあげてしまいますよね。

 

静かにしろなんて無理決まってます。

というより遊ぶことが子どもの仕事ですから!

 

 

同様なことがあって引越しをした友人は3人います。

下からドンドン叩かれて子どもが怖くて泣くからという理由で。

 

私のところはまだハイハイもしていないので下の階には

迷惑をかけていないだろうと思っていますが、泣き声は響いているに違いないです。

なるべく窓を開けずにクーラーや暖房器具を使ってますが、無理ですね。

 

現段階で気を付けようと思っていることは

【ご近所さんと関係構築】

・小さい子どもがいることをアピールしておく。

・会ったらいつもうるさくてごめんなさいと挨拶をする。

・小さい子がいる家庭の先輩パパママさんとしてアドバイスを聞くふりをする。

 

これでも駄目であれば1階にマンションに引っ越そうと考えてます。

子どもには伸び伸び遊んで欲しいので!

 

 

マンションの1階って避ける人が多いですが、結構メリットありますよ!

・小さな庭が付いている

→プール、滑り台やハンモックやベンチ等置けます。

(BBQは多くのマンションでNGとなっていることがあるのでやめましょう)

・振動を気にせず存分に遊べる

・家賃が安い

・買い物等の大きな荷物をさっと運べる

・緊急の時に外に逃げれる

→停電でエレベーターが止まったりしても関係なし

津波や洪水時は不向きなので川や海から離れた場所がおススメ

 

ただ防犯はどうなの?ってなりますよね。

1階だと泥棒に入られやすいとか洗濯物を干しづらいとかあると思います。

なので

・シャッター付

・周りから見えないよう草や塀で囲っている

 

 

これらがあれば1階は子育て世代には魅力的だと思います!!

 

一番は一軒家に住むのが良いですが、お金の関係でそうはいかないですよね・・・

 

私もいつでも引っ越しが出来るように物件を探しています笑

 

 

 

夢は世田谷でマイホーム!!

 

Twitterの方もよろしくお願いします。

【妊婦検診はパパも行くべき】

妻が妊娠発覚したのが昨年の今頃になります。

5月中旬に妻が急に妊娠検査薬を使ってみて今結果待ち!

 

と急に言ってきたのが懐かしいです。

 

結果が出るまでの2~3分

(妻は潔癖なのでトイレで使ったものは外に出すのがNGのため)

 

そわそわ

 

そわそわ

 

 

時間が経ち、トイレのドアの隙間から二人で覗き込み・・・

 

陽性!!!

 

わぁー!と涙ながら喜んだ日を今でも鮮明に覚えています。

 

 

 

翌日に産婦人科にへGO!

 

そしたらおめでとうございますとのこと!!

拍手!

 

その感動も忘れませんが、うちらと女医の冷めた対応との

温度差が凄かったです笑

 

 

それ以来、妊婦検診には可能な限り行くようにしていました。

その都度もらえるエコー写真を見るのを楽しみに笑

 

ただ忘れてはいけないのが、妊娠をしたら出産が

確定されているわけではありません。

ストレスや過度な運動、飲食等様々な要因で流産はあり得ます。

 

 

初診の妊婦判定から妊婦検診スタート!

・妊娠3か月までは1~2週間に1回

・妊娠4~6か月まで4週間に1回

・妊娠7か月~9か月まで2週間に1回

・妊娠10か月以降は1週間に1回

結構な回数で検診しますよね。

妻が話を聞いてくるし、仕事があるから行かなくて大丈夫でしょ

こう思っているパパさんたち!

NGです!

 

 

経験上パパも検診に行くべきです!

出来ることなら毎回!

 

ではなぜパパも妊婦検診に行くべきなのか・・・

 

それは

【パパになる実感・覚悟をしてもらうこと】

【妊婦がどれだけ大変かどうか知ってもらう】

【日頃のサポート体制を作ってもらう】

 

妊娠から出産まで約10か月あります。

子どもが産まれる、育てるというのはものすごいプレッシャーです。

ママさんだけがそのプレッシャーに立ち向かっていると

出産後の夫婦関係に悪影響します。

あの時~してくれなかったよねとネチネチ言われます笑

 

子どもが産まれてから育児に関わっていこうかな

と思っているパパさんたちはNG!

もってのほかです!

仕事が忙しいから~は言い訳です!

毎回は無理でもせめて行こうと努力している姿勢はアピールしましょ!

 

 

そして妊婦検診時のパパとして聞いておきたいこととして

【妻の状態が大丈夫かどうか】

【生活しているうえで気を付けたほうがいいこと】

 

検診中は赤ちゃんのことを夫婦で一生懸命に聞きます。

エコー写真の見方や大きさ・重さなど。

検査で妻は別室に移動し、先生と二人っきりになる時間があります。

そこで赤ちゃんのことではなく、妻のことを聞いてみると良いと思います。

 

ママさんたちはつわりが辛く、移動や食べ物も制限されているので

一番頼りになるのがパパです。

 

日頃頼りにされていないパパなら威厳回復のチャンスですよ!

 

妊娠中にこそイクメンかどうか道の分かれ道かもしれませんよ!

 

 

偉そうなこと言いまくってすみません笑

 日赤で出産前のことも書いてますのでよろしければ!

 

papanikki2020.hatenablog.com

 

 

Twitterの方もよろしくお願いします。

【テレワークでの円満夫婦関係を築く方法】

私は千葉から茨城へ医療施設に車で営業をしております。

しかしながら緊急事態宣言が発令後、テレワークになりました。

 

朝9時に家を出て18時に帰ってくる生活から一変!

 

 

ずっと家にいる生活。

 

産まれて2か月くらいの娘との時間が増えて最初は大喜びでした。

→不謹慎でごめんなさい。

日々の成長を妻の報告ではなく、目で見れて幸せを実感!

 

 

ただ問題が1つ

 

 

そう

 

妻から視線!

 

ずっと家にいるなら家事手伝ってよ?

と言わずとも伝わってくる視線・・・

 

 

もちろん一人暮らし歴も長く、妊娠中も妻はしばらく実家に帰省していたので家事のことは全然できるのですが、妻がいると思うと甘えていました。

というより妻が家事をした方が綺麗なので笑

→これを言うと世の女性から反感をかうかもしれませんね・・・

 

 

実際テレワークとはいっても営業のテレワークはトータル仕事をしている時間は

2~3時間ほどです。

そのほかの時間は娘との時間!(残る時間はiPhoneで漫画など・・・)

 

正直最初は娘を見ている=イクメン

と思っていました。

 

が!

 

大いに間違っていることをテレワーク開始2日目で気づく。。。

家事もして、妻との時間も大切にするのが本来のイクメンだと。

 

これこそ自称イクメンでした。。。

(妻よすまぬ)

 

 

そこで本当のイクメンになるために取った行動

 

 ルーティーンの作る

【朝のルーティーン】

洗濯機を回す→朝食の準備→洗濯物を干す→みんなで散歩

【昼のルーティーン】

風呂掃除→トイレ掃除→買い物

【夕方以降のルーティーン】

娘と散歩→娘とお風呂→夕食の片付け

 

上記のように最低限の家事をすることで冷たい視線が少しずつ暖かい視線になりました。

 本当なら料理もしないといけないのですが、まだ出来ていないのが現状です汗

 

妻との時間作成

・娘が寝てからの時間(21時)に夜な夜なゲームする!

昨年スーパーファミコンミニを買っておきながらタンスの中に寝ているのを引っ張り出し、2人で楽しめるゲームを発掘!

「パズルでポン」ってゲームを約1時間!もう没頭!

ただ最近では目をつぶるとパズルが出てしまう症状になって睡眠に影響が出たので30分に減らしました笑

Amazon等で映画タイム

アベンジャーズシリーズ(アイアンマンやハルク、スパイダーマン等)を全部観ました!笑

それもプロジェクターを使ってホームシアターで。

 

 

娘の面倒を見ることで妻の負担を軽減しているだろうと勝手に思っていましたが、

全く違っていました!

世の中のパパさん!

違いますよー!笑

 

 

家事を手伝うっていう表現は使わない方が身のためです。

昔のパパは「一家の大黒柱」と表現されていましたが、今では古い考えです。

令和からは家事を手伝うのではなく、家事をする!

妻が家事をするのが当たり前な時代は終了しています。

 

パパさんも積極的に家事(料理も)をしないとまずいですよー笑

 

料理を少しでも上達するためにも料理本買いました笑

 

 

いつか料理のブログをやってみたいですね!

 お食い初めで料理にチャレンジした内容もございますのでよろしければ!

 

papanikki2020.hatenablog.com

 

Twitterの方もよろしくお願いします。

【ベビーベッドについて】

梅雨のような日が続いてますね。

湿気のせいで娘の髪の毛はクルクル感が増してきています笑

 

 

 

今回はベビーベッドについてイクメンぷりを発揮したいと思います!

 

 

娘が産まれる2か月前からベビーグッズを集め始めました。

ベビー服、ベビーカー、ベビーベッド、沐浴セットやガーゼetc

 

ベビーカーの選び方はこちら↓

 

papanikki2020.hatenablog.com

 

色々お金かかりましたね~

その中で出産入院費用もかかるとなるとしばらくは贅沢はできないなと。

 

 

家はそこまで大きくなく

使用期間が過ぎて置く場所に困るもの・・・

 

・・・

 

ということでベビーベッド!

周りの先輩たちが使用後の置く場所に

困っていると聞いてものだったので。

 

ただ無いとどこに寝させたらいいの困るので

レンタルにしました!

最近はレンタルがあるんですね!

 

探してみたら結構数多くあって

またまた悩みの種が増えましたよ笑

 

結果

ホクソンベビーの10,400円のベッドを

6か月間レンタルしました。

 

レンタルなのに10,400円って意外と高い?

それに2人目出来た時に買ってあった方がリーズナブルって思いますよね?

 

って思いましたが、やはり使用後の置く場所問題のことを考えると

子どもの遊ぶ場所を広く安全に確保しておきたい!

なのでまぁ良いかなと。

 

 

レンタルは指定した日に届けてくれて楽ちん!

回収も同様。

 

ベッドだけじゃ寝させられないので下に敷き布団と掛け布団

吐き戻ししないように少し頭を高くしようとタオルを何枚か敷きました。

 

ただ私のところはお互いの実家が近く、

行き来をよくします。

気軽に行き来するために持ち運びが簡単なのが欲しくなってしまい、再検討!

 

farska(ファルスカ)のコンパクトベッドを購入しました。

これはまさに持ち運びが容易だし寝返り防止に横にフレームが

付いているので安心です!

 

最初はベビーベッドの中に入れておいて、今では大人のベッドの上にポンと置いて

家族川の字で寝ています。

f:id:gkasuya:20200521091546j:plain

f:id:gkasuya:20200521091958j:plain

レンタルしたベッドは夜中のオムツ交換とライトを置くスペースとして使っています笑

 

 

 

旅行の時にも重宝しそうです!

(まだ旅行は行けてませんが汗)

 

 

ただ娘は夜中に足をバッタンバッタンすることでどんどん下がってしまいます。

横にフレームがあるとはいえ、寝返りをし始めたら手を打たないといけないなと感じています。

 

 

タオルでベッドを囲むか、次なる手を模索中の自称イクメンでした。

 

Twitterもよろしくお願いします。

【ベビーカーで寝れるようになるまで】

ブログ見ていただきありがとうございます。

 

私は4月からの緊急事態宣言が出て以降、テレワークになりました。

娘との時間がたんまりと出来たことでおかげさまでパパ見知りの気配は0です笑

 

テレワークになるまで妻が一人で娘の面倒を見てくれていましたが、

ベビーカーで寝てくれなくて困ってる!

と自宅に帰るたびに言われていました。

 

そのうち慣れるだろうから焦らないで!

と一言。

 →妻のイライラに直撃。隕石落下!

 

ただテレワークになって以降、買い物に行ったりする機会が増えると

本当に寝ない!

というよりベビーカーに乗せた瞬間からガン泣き!

 

慣れるまでしょうがない!

って思いつつ、ずっと泣かせていると周りからの視線があるので結局抱っこ紐へ。

 

そんな生活を2週間。

 

本当に乗せれるようになる?って疑問が・・・笑

 

 

抱っこ紐でお出掛けも良いですが、木や草、人や乗り物、鳥や犬などをたくさん見て育ってほしい!と思ってA型のベビーカーにしたので・・・

 

今のベビーカーを選んだ理由はこちら↓

 

 

papanikki2020.hatenablog.com

 

 

そこで毎日、朝夕方にベビーカーチャレンジということで散歩することにしました。

うちの子は朝の寝起きが凄く機嫌が良いのでオムツ交換と授乳を終わらせたら即散歩!

ただすぐに家を出れるようにするためにも朝ごはんと洗濯を終わらせ

着替えが完了した段階で起こしに行きます

(妻は1日に3回ジャンル毎に洗濯機を回すので朝が大変なのです汗) 

 

夕方は妻が食事の準備している間に1人でチャレンジ!

 

 

最初はガン泣き!

声が枯れそうになる前に抱っこ紐にして、寝たらもう1度ベビーカーに乗せての

繰り返し!

このことで何度も妻とケンカになりそうでした笑

夕方の散歩って旦那さんが奥さんに頼まれて行ってきた人やら子どもと遊び帰りの人が多いんですね!

どの家庭も夕方はパパの時間なんだと実感。

 

 

そして!

 

不思議なことに1週間くらいしないうちに

急に泣かなくなるようになったんです!(拍手)

慣れなのか抵抗を諦めたのかどっちかは定かではありませんが笑

 

今ではベビーカーに揺られながら寝るようになりました!

それに周りの景色を楽しむかのようにキョロキョロもして!

f:id:gkasuya:20200519104511j:plain

 

可愛くてたまらないですよね♡

 

あっ

足元のガーゼは日焼けしないようにするためにです。

日焼け止めを塗っても日焼けしちゃうほど最近日差しが強かったので汗

 

今回ベビーカーチャレンジで学んだことは2つ!

1.夫婦で1つ1つのことに向き合うこと

→どちらかに任せすぎだと絶対に衝突がある!ただ共にであれば解決はする!

(もちろん小さな衝突はありますがすぐに解消できる)

2.根気強さが必要

→もう無理だと思わず、粘り強く頑張れば報われます。

 

 

このチャレンジで夫婦ともに日焼けしました笑

これはこれで良い思い出になったなと妻と日焼けの後を見せ合いしてます笑

 

 

テレワークが終わっても積極的に育児に関わっていきたいですね!

 

Twitterの方もよろしくお願いします。